今回は「『愚痴』や『悪口』を言うのは、あなたにとって損なんですよ」っていうお話です。
僕も会社員の頃、仕事の休憩中に同僚と会社の愚痴を言ったり、気に入らない上司の悪口を言ったりしていたんです。
でも、そんな僕は仕事も人間関係も、全然うまく行かなかったんです。
なぜ、仕事や人間関係がうまく行かないのかは、最後まで読んで頂けたらわかると思います。
あなたにも、もしかしたら心当たりありませんか?
大丈夫です。
愚痴や悪口を今まで言っていた自分を反省して、今日から生まれ変わっちゃいましょう!
以前の自分を振り返ったツイートが下にあります。
僕みたいに同じ失敗をしてほしくないので、今回の記事を書いています。
とはいえ、あなたの中にも次のような疑問があるかもしれませんね。

- なぜ愚痴や悪口を言うと損するの?
- どうしたら愚痴を言わないようになれるの?
これらの疑問を、一つずつ解消していきましょう。
サラッと読める内容になってますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
それでは、最初の疑問からお話していきましょう。
なぜ愚痴や悪口を言うと損するの?

愚痴や悪口を言って、自分のストレスを発散しているつもりになっていませんか?
僕は、そんなの逆効果なんじゃないかって思ってます。
むしろ、あなたにとって損でしかないんですよね。
ではなぜ、愚痴や悪口を言うと損なんでしょうか?
それは、

- 周りからあなたへの評価が落ちるから
- あなた自身にもストレスが溜まるから
っていうことだと僕は思っています。
これらの事を、一つずつ解説していきますね。
周りからあなたへの評価が落ちるから
他人の悪口を言うのって、自分の評価を落とすだけだと思うんです。
だって、
周りに「僕は皆さんの悪口を広めますよー」って言っているようなもの
だと思うんです。
だけど、誰もそんなこと指摘してくれないんですね。
いたるところで悪口を言うような人にヘタなこと言ったら、自分が陰で悪口を言われかねませんからね。
そして最終的には、
誰もあなたに本音を言わなくなる
っていう状況になっちゃうんです。
なんだか悲しいですよね。
要するに、誰からも信頼されなくなっちゃうってことなんです。
あなた自身にもストレスが溜まるから
そして愚痴や悪口を言いまくっていると、
あなたに人が寄り付かなくなるんです。
やっぱり負のオーラが漂っている人には、誰も近寄りたくないと思います。
それに言っている本人も、
周りに自分の愚痴や悪口を言われてるんじゃないかと不安になる
ことがあるんです。
だって、自分がやっている事は他人だってやっている可能性がありますよね?
他人の悪口に怯えていると、人間関係に対して物凄くストレスが溜まります。
逆に愚痴や悪口を言わないようになると、あまりそういうストレスを感じなくなるんです。
むしろ、悪口を言われるようなことをしてないので、自信が湧いてくると思いますよ。
それでは、ここで軽くまとめておきますね。
なぜ愚痴や悪口を言うと損するの?
- 周りからあなたへの評価が落ちるから
- あなた自身にもストレスが溜まるから
次の章では、二つ目の疑問にお答えしていきたいと思います。
どうしたら愚痴を言わないようになれるの?

愚痴などを言うのは、あなたにとって損なんだということがわかりました。
では、どうしたら愚痴を言ってしまう自分を、変えられるのでしょうか?
僕の答えは、

- 愚痴を言っている人をよく観察してみる
- 愚痴大会が始まったらその場から離れる
っていうことで、自分を変えられると思っています。
以前の僕が、愚痴ばかり言ってしまっていた自分を変えることができたのは、これらを常に意識していたからでした。
それでは、一つずつ解説していきますね。
愚痴を言っている人をよく観察してみる
やはり、愚痴を言っている人を客観的に見てみることが大事だと思います。
自分で言っている時って、なかなか気付かないんです。
でもよく見てみると、
同じような人間が寄ってきているはずなんです。
「類は友を呼ぶ」って言うじゃないですか。
愚痴が好きなもの同士で群れているのを、よく観察してみてください。
冷静になって見ると、自分はこの輪には入りたくないなって、思えてくると思いますよ。
それに愚痴を言う人って、
いつもどこかに不満を抱えている状態なんです。
多分、全然幸せそうに見えないと思いますよ。
今までの愚痴を言っていた自分も、こんな感じだったんだって気付くことがとても大事なんです。
愚痴大会が始まったらその場から離れる
そして仕事の休憩時間には、同僚なんかと会社の愚痴で盛り上がっていませんか?
人間が集まると、どうしても愚痴大会がはじまってしまうんですよね。
でも、あなたはその状況からできるだけ離れるようにしてください。
だって人っていうのは、
周囲の人間に影響されてしまう生き物
なんです。
『誰かがいつも愚痴を言っているような環境』にいるから、自分もそういう人間性に陥ってしまうっていうことがあるんですよね。
その場から離れる際に、周りから「お前ノリ悪いなー」って言われるのを、恐れないでくださいね。
そういう事を言う人は、あなたの周りからいなくなってもそんなに支障はありません。
むしろ、
愚痴や悪口を言わない人間が寄ってくるようになるんです。
今まで以上に、質の高い人間関係が出来ると思いますよ。
それでは、この章のまとめをしておきましょう。
どうしたら愚痴を言わないようになれるの?
- 愚痴を言っている人をよく観察してみる
- 愚痴大会が始まったらその場から離れる
要するに愚痴を言うことの愚かさを客観視して、どれだけ非生産的な事なのかを認識しましょうってことなんです。
これらの事をひっくるめて、僕が今回言いたかったことは、

他人の『愚痴』や『悪口』を言うのはあなたにとってメチャクチャ損ですよ!
っていうことです。
ぜひ、あなたの今までの言動を振り返ってみてはいかがでしょうか?
もし、過去にこのような事をしてしまっていたのなら、すぐにでも改めた方がいいと思いますよ!
大丈夫です。
あなたなら絶対に出来ますよ。
それでは最後に、総まとめをしておきましょう。
【他人の『愚痴』や『悪口』を言うのはあなたにとってメチャクチャ損ですよ!】
なぜ愚痴や悪口を言うと損するの?
- 周りからあなたへの評価が落ちるから
- あなた自身にもストレスが溜まるから
どうしたら愚痴を言わないようになれるの?
- 愚痴を言っている人をよく観察してみる
- 愚痴大会が始まったらその場から離れる
今回は、愚痴や悪口はあなたにとって悪影響ですよっていうお話でした。
お分かりいただけたでしょうか?
あなたの意識を、少しでも変えられていたら嬉しい限りです。
他にも、あなたの人生に役に立つ情報を、沢山記事にしています。
ぜひそちらも読んでくださいね。
またツイッターでも、あなたの悩みなどを解決できるようなツイートをしています。
フォローをよろしくお願いします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!