こんにちは、メンタル系ブロガーのマキタです。
あなたは、お金を寄付をすることに関心があるみたいですね?
寄付をするってことは、社会のためになるのはもちろんなんですが、あなたのためにもなるんです。
その理由が、次のツイートに書いてあります。
このように寄付をしようとする考えの持ち主って、ビジネスでも成功しやすいんです。
その結果、お金に恵まれる人生を送りやすいといえるでしょう。
とは言っても、そんな簡単にお金を寄付できる人間には、なれないと思います。
それは、次のような疑問があなたの中にあるからです。

- なぜお金を寄付する人は、ビジネスで成功するの?
- 自分がお金を寄付する人になるためには、どうすればいいの?
これらの疑問が解決されれば、きっとあなたも「お金を寄付する思考」がビジネスの成功に繋がっている事を、理解できると思います。
なので、今回は僕がこれらの疑問にお答えしていきますね!
数分で読めるくらいの短さで記事を書いていますので、ぜひ最後まで読んでください。
それでは、まずは一つ目の疑問から参りましょう。
なぜお金を寄付する人は、ビジネスで成功するの?

あなたの一つ目の疑問は、

なぜお金を寄付する人は、ビジネスで成功するの?
ということでした。
これに対しての僕の考えは、

- 「社会を幸せにしたい」という気持ちは、大きなモチベーションになるから
- 有効活用してくれる人のところに、お金は集まってくる性質があるから
の二つです。
これらをそれぞれ解説していこうと思います。
「社会を幸せにしたい」という気持ちは、大きなモチベーションになるから
やはりビジネスの成功には、モチベーションってとても大事なんです。
そのモチベーションがただ「お金が欲しい」とか「良い車に乗りたい」というものでしたら、普通にサラリーマンでも十分なんです。
でも社会貢献をモチベーションとすると、おのずとサラリーマン以上の稼ぎを求めるようになってきます。
要するに、自分のためにお金を稼ぐのは限界があるんですが、社会貢献のために稼ぎ始めるとその限界を突破できるんです。
そして、社会貢献しているという実感が、とても大きな力になるんです。
自分以外のもののために働いているっていうことは、自信にも繋がっていきます。
普通の人は自分が生きることで精一杯なんで、なかなかできることではないですからね。
有効活用してくれる人のところに、お金は集まってくる性質があるから
あなたがお金を使う時のことを、思い浮かべてみてください。
意味のないお金の使い方よりも、意味のある使い方をしたいと思うはずです。
これはみんな一緒で、価値を生み出せる人にお金を払いたいものなんです。
ということは、ビジネスで成功するにはあなたが「価値を生み出せる人間」にならないといけない訳ですね。
その価値を生み出す人間になるために、お金を寄付するということが大事になってくるんです。
それはなぜかというと、価値を生み出す人は必ず「誰かの役に立ちたい」という気持ちを持っているからなんです。
はじめのうちはその気持ちがなくとも、とりあえず少額の寄付をしてみてください。
コンビニのレジ横の募金箱に、おつりをいれるくらいで十分だと思います。
しかしその行動が習慣されていくと共に、「誰かの役に立ちたい」というマインドが育っていくはずですよ。
なぜお金を寄付する人は、ビジネスで成功するの?
- 「社会を幸せにしたい」という気持ちは、大きなモチベーションになるから
- 有効活用してくれる人のところに、お金は集まってくる性質があるから
それでは二つ目の疑問を、次の章でお答えしていきますね。
自分がお金を寄付する人になるためには、どうすればいいの?

あなたの二つ目の疑問は、

自分がお金を寄付する人になるためには、どうすればいいの?
ということでしたね。
これに対する僕の回答は、

- 『与える者は与えられる』ということを知る
- お金は自分で使うよりも、人のために使う方が幸福度が大きいことを実感する
の二つです。
それでは、またそれぞれ解説していきたいと思います。
『与える者は与えられる』ということを知る
この言葉は聖書の中に書かれているそうなんですが、実際に僕もそう思いますね。
やっぱり普段から周りに何かを与えている人って、その人自身も色々な形で見返りを受け取っているんだと思うんです。
それは、お金以外にも困った時の助けを得られたり、感謝という形だったりと様々です。
逆に欲深そうな人を助けたいとは、誰も思わないですよね?
だから自分だけが得をしようとするんじゃなくて、分け与える精神が人間社会を生きていく上では、とても大事なんです。
また、普段から寄付などをして社会に貢献している人って、その人間性が雰囲気ににじみ出てると思うんです。
まるでオーラに包まれているような感じですね。
逆に極悪人のような人が、お金を寄付する心を持っているとも思えませんよね。
そういう相手の雰囲気って、周りにとても伝わりやすいんです。
お金は自分で使うよりも、人のために使う方が幸福度が大きいことを実感する
お金をたまには人のために使ってみるのも、いいかと思います。
家族や友達のプレゼントを買うのなんて、どうでしょうか?
そうすると、プレゼントはもらうよりもあげる方が幸せなことに気づくはずですよ。
もちろんもらうのもとてもうれしいんですが、自分のあげたプレゼントで喜んでくれている姿を見るのは、更にうれしいものですよね。
ぜひ、その喜びを味わってみてください。
また、無理のない金額を定期的に寄付する習慣を付けるのも、大事なことです。
一回の金額は、小さくてもいいんです。
大事なのは、寄付をする習慣をつけるということなんです。
寄付をするっていう行動自体が自尊心を高めてくれるので、なるべく寄付をする回数を多くしてみてください。
コンビニでお釣りを募金箱に数円程度入れることから、始めてみましょう。
自分がお金を寄付する人になるためには、どうすればいいの?
- 『与える者は与えられる』ということを知る
- お金は自分で使うよりも、人のために使う方が幸福度が大きいことを実感する
ここまで、あなたの中にある疑問にお答えしてきましたが、納得していただけたでしょうか?
今回、僕があなたに一番言いたかった事を、もう一度言わせてください。
それは、

お金を寄付する人は、ビジネスでも成功するんです。
っていうことです。
寄付とビジネスの成功って、一見結びつかないようにも感じるんですよね。
でも、今回この記事を見つけて最後まで読んでくれたあなたなら、寄付の大事さがしっかりと理解出来たはずです。
ぜひ、この知識を次は行動に移してみてくださいね。
成功に大事なのは行動力ですよ!
それでは、最後にまとめをしておきましょう。
なぜお金を寄付する人は、ビジネスで成功するの?
- 「社会を幸せにしたい」という気持ちは、大きなモチベーションになるから
- 有効活用してくれる人のところに、お金は集まってくる性質があるから
自分がお金を寄付する人になるためには、どうすればいいの?
- 『与える者は与えられる』ということを知る
- お金は自分で使うよりも、人のために使う方が幸福度が大きいことを実感する
他にも、あなたの人生に影響を少しでも与えられるような記事を、たくさん書いています。
ぜひ、そちらも読んでみてください。
またツイッターもやっていますので、フォローよろしくお願いします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!