いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。
どうもマキタです。
あなたはだんだん周りの人たちとの、話や考え方が合わなくなってきているって思っていませんか?
実は僕もそんな時期があって、同じように悩んでいましたね。
でも安心してください。
それって、あなたがちゃんと成長出来ている証拠なんです。
そんな僕の考えが、次のツイートに書いてあるのでちょっと読んでみてください。
こんな感じで、成長と共に周りと話が合わなくなってくるのって、仕方のない事なんです。
それに、悪い事じゃないんですよ。
とはいえ、あなたには次のような疑問が湧いてきているはずですね。

- どうして自分が成長すると、周りと話が合わなくなるの?
- 周りと話が合わなくなったら、人間関係が心配なんだけど・・・
これらの疑問を解決しないことには、あなたも安心できないと思います。
なので今回はこれらの疑問に、僕がしっかりとお答えしていきますね!
読み終わる頃には、あなたの気持ちもスッキリしているはずですよ。
それでは、まずは一つ目の疑問からいきましょう。
どうして自分が成長すると、周りと話が合わなくなるの?

一つ目のあなたの疑問は、

どうして自分が成長すると、周りと話が合わなくなるの?
でした。
この疑問に対する僕の考えは、

- あなた自身が成長すると、考え方や価値観が変わるから
- あなた以外の人間は安定を望んだから
の二つになります。
これらを、あなたにしっかりと納得していただけるように、一つずつ解説していきますね。
あなた自身が成長すると、考え方や価値観が変わるから
人間って成長すると必ず、考え方や価値観が変わっていくものなんです。
だって子供の頃はおもちゃにテンションが上がっていたのが、大人になると車やブランドバックなんかに興味が移るじゃないですか?
こうやって変化していく事の方が、むしろ人間としては正しいんです。
そして、同じ考え方や価値観ではいられないんです。
でも自分に変化がみられるってことは、ちゃんと成長しているってことなんで安心してくださいね。
むしろ、何も変わっていない事を焦った方がいいと思います。
『何も変わっていない=成長していない』だからです。
あなた以外の人間は安定を望んだから
周りと話が合わなくなるもう一つの理由は、周りが成長していないっていうことも言えます。
人って学生時代は沢山勉強するんですが、大人になるとみんなやらなくなるじゃないですか?
だからあなただけが成長すると、どうしても周りの人たちとは話も考え方も噛みあわなくなってしまうんです。
それに、人間は現状維持を望む習性があるんです。
だから、わざわざ自分で別のステージに行こうとする人は、少ないんです。
つまり、
そういう人たちをあなたが置いていっている
っていう状況なんですね。
あなたみたいに、大人になってからも勉強をしている人って、少数派なんですよ。
それではこの章のおさらいです。
どうして自分が成長すると、周りと話が合わなくなるの?
- あなた自身が成長すると、考え方や価値観が変わるから
- あなた以外の人間は安定を望んだから
次は、あなたの二つ目の疑問にいきましょう。
周りと話が合わなくなったら、人間関係が心配なんだけど・・・

あなたの二つ目の疑問は、

周りと話が合わなくなったら、人間関係が心配なんだけど・・・
でしたね。
疑問と言うか、心配ごとって感じですね。
その心配も僕が取り除いてあげますよ。
僕の回答は、

- 必ず新しいステージには新しい仲間がいます
- 成長している人は、必ず通る道なので諦めましょう
です。
それでは、これらをまた一つずつ解説していきますね。
必ず新しいステージには新しい仲間がいます
あなたが成長すると、周りの人たちと話や考え方が合わなくなってくるというのは、先ほどもお話しました。
そして、あなたが新しいステージに上がる時には、今まで一緒にいた人たちともお別れしないといけなくなることがあるんです。
でもあなたの周りから、人がいなくなってしまう訳ではないので、安心してくださいね。
なぜかと言うと、
あなたの新しいステージに合った、新しい人間関係があるんです。
そういう新しい人たちとの出会いのためには、古い人間関係は整理していかなきゃいけないんです。
ちょっとさびしい気もしますが、すべてを抱えていてはダメなんです。
つまり、古い人間関係を引きずったまま上のステージには上がれない
っていうことなんですね。
成長している人は、必ず通る道なので諦めましょう
確かに、今までの慣れ親しんだ人間関係を置き去りにして、自分だけ新しいステージに進むのも
、なんだか気が引けるかもしれません。
でもこれって、成長している人に共通の悩みなんです。
あなただけじゃないんです。
周りも一緒に連れていきたいって思うかもしれませんが、その人にはその人の生き方があるんです。
だから、無理やりその人たちを今いる現実から、引きずり出そうとすることはしてはいけません。
あなたの成長と共に周りの人たちが去っていくのは、諦めるしかないんです。
諦めることが出来たとき、更にあなたは成長するはずですよ!
それでは、この章のおさらいです。
周りと話が合わなくなったら、人間関係が心配なんだけど・・・
- 必ず新しいステージには新しい仲間がいます
- 成長している人は、必ず通る道なので諦めましょう
あなたの疑問が解決されたところで、もう一度僕の主張を言わせてください。

周りと話が合わないのはあなたが成長したっていう証拠なんです。
最後に、この記事のまとめをしたいと思います。
どうして自分が成長すると、周りと話が合わなくなるの?
- あなた自身が成長すると、考え方や価値観が変わるから
- あなた以外の人間は安定を望んだから
周りと話が合わなくなったら、人間関係が心配なんだけど・・・
- 必ず新しいステージには新しい仲間がいます
- 成長している人は、必ず通る道なので諦めましょう
あなたの成長と共に、今までの人たちとの住む世界が変わってしまうのは、なんだかさみしいかもしれません。
でもその経験すらも、あなたの成長に繋がっているんです。
そして、新しいステージに上がろうとするなら、古いものは全て手放す覚悟が必要なんです。
手放すときは怖いですが、必ず新境地であなたにふさわしい人間関係が用意されています。
だからなにも恐れずに、あなたの進みたい道を進むべきなんです。
他にも、あなたの人生に役に立つ情報を沢山書いていますので、ぜひ読んでみてくださいね。
また、ツイッターのフォローもよろしくおねがいします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!