こんにちは、マキタです。
今回の解決するお悩みは、

仕事を辞めたいと思ってるんですけど、なかなか言えなくて困ってるんです…
という問題です。
これって仕事を辞めようと考えている人、みんなが悩むことなんです。
ちなみに、僕の考えを始めに言っておきますと、

あなたのキャリアアップが期待できる場合や逆にパワハラなどに該当する場合は、勇気を出して仕事を辞めることを伝えてください!
ということです。
「仕事を辞めたい」と伝えることを先延ばしにすればするほど、どんどんと言いづらくなってしまいます。
この記事では、沢山の転職を経験してきた僕(マキタ)が、悩んでいるあなたへ対処法をお伝えします。
ぜひ最後まで読んでくださいね!
仕事を辞めたいと思っているのになかなか言えない理由

あなたは仕事を辞めたいと考えてはいるものの、なかなか上司に言い出せずにいるのではないでしょうか?
実は転職経験の多い僕も、同じような状況に何回か悩んだ事があるんです。
そんな時に、「なかなか言い出せない理由を、まずはちゃんと理解することが大事」だって気付いたんです。
ちなみにその理由というのは、
- 無理矢理引き留めに合う恐れがあるから
- 会社や同僚に迷惑をかけてしまうから
- 本当に仕事を辞めたいのか悩んでいるから
などが、一般的に多いかと思います。
これらの原因を知ることで、その先の対処法も見えてくると思いますよ!
無理矢理引き留めに合う恐れがあるから
仕事を辞める時に一切引き留められないのは悲しいですが、逆に必要以上に引き留められてしまうと、それはそれでとても辞めにくくなってしまいますね。
会社側が、あなたを引き留める時に使う言い分としましては、
- どの職場へ行っても環境は一緒
- 転職したら今よりも条件が悪くなる
- 一度仕事を辞めると辞め癖が付く
などが定番ですね。
これは僕の経験上、どこの会社でも同じような決まり文句で、引き留めを行ってきます。
でも、おそらく今のあなたは、
引き留めに打ち勝つ自信が無い…
からなかなか仕事を辞めたいと言い出せずに、悩んでいるんだと思います。
後で詳しくお話しますが、このような引き留めが予想される場合は、あなたもしっかりとどのように返答するかを考えておく必要があります。
とは言っても、ちゃんと対処すればいいだけの話ですので、安心してくださいね!
会社や同僚に迷惑をかけてしまうから
仕事を辞めたいのに、なかなか言いだせない理由は、
「自分が抜けた後の変わりがいないから、会社に迷惑をかけてしまう…」
っていうことだと思うんです。
これは、あなたの責任感の表れでもあるので、とても良いことなんです。
むしろ、一切こういう事を考えない人の方が、人間性を疑ってしまいます。
しかし会社への責任感よりも大事な事があります。
それは、
会社も大事ですがあなたの人生はもっと大事
ということです。
つまり「会社への責任」を果たすのも大切ですが、「あなた自身の人生への責任」を果たすのはもっと大切だということなんです。
その事に気付くだけでも、仕事を辞めたいとなかなか言えないあなたにとって、勇気が湧いてくるはずですね!
本当に仕事を辞めたいのか悩んでいるから
これもあなたが「仕事を辞めたい」となかなか言い出せない理由の一つなのですが、
一時的な感情で辞めたいと思っているだけ
っていうのがあると思うんです。
特に「仕事で嫌なこと」があったり、上司などから怒られて「落ち込んでいる」時などにありがちなんです。
もし、あなたがこのケースに当てはまると思われる場合は、
もう少し冷静に考えてみるという選択もアリ
だと思います。
むしろ、一時的な感情に左右されて「仕事を辞める」と言ってしまったら、おそらくあなた自身が後悔すると思うんです。
きっとこのような場合は、あなたの本心では会社を辞めたいと思っていないのかもしれませんね。

「仕事を辞めたい」となかなか言い出せない理由がわからないことには、その対処法も見えてこないと思います。
なので、まずはあなたが言い出せない理由を、しっかりと分析してみるようにしましょう!
仕事を辞めた方がいいケース

「仕事を辞めたいけどなかなか言えない」という状況に長いこと置かれると、だんだんと転職などへの意欲が薄れていってしまいます。
もちろん、そのまま今の仕事を続けられるのならそれはそれで良いことかもしれませんが、場合によってはちゃんと仕事を辞めて、新しい環境に移ることが必要なこともあるんです。
例えば、次のようなケースがそれに当たります。
- 転職することによって、自分のスキルやキャリアをアップすることが出来る
- 職場が自分には合っておらず精神的に辛い
これらのような場合は、今の環境にそのまま居続けてもあなたの為にはならないんです。
むしろ転職をした方が、あなたにとってはプラスと言えるでしょう。
転職することによって、自分のスキルやキャリアをアップすることが出来る
仕事において、自分のスキルなどを上げて行きたいと考えるのは当然のことです。
特に向上心の強い人ほど、次のように考えるのではないでしょうか?
- 今の職場では身に付けられないような技術を身に付けたい
- 収入をアップしたい
このような想いがある場合は、転職が必要かもしれません。
もちろん今の職場でそれが叶えば一番いいのですが、どうしても同じ職場ではスキルアップにも限界がきてしまうんですよね。
なので、
今の職場では、スキルアップやキャリアアップが叶わないと判断した場合は、転職がオススメ
なんです。
向上心からくる転職は、うまく行く場合が多いと思います。
職場が自分には合っておらず精神的に辛い
また職場環境があまりにも合わない場合は、なかなか言い出せないからと言ってそのまま会社に居続けるのは、よくないと思います。
特に、次のようなケースが見られる場合は、検討してみてください。
- 仕事が明らかに合わない
- 人間関係が全くうまく行かない
- 体力が完全に付いていっていない
- ひどいパワハラなどがある
このような場合はあまりその会社に長く居すぎると、あなたの精神的な健康を害してしまう恐れがあるんです。
このようなストレスって、結構我慢してしまいがちなんですが、
心身の健康を崩してからでは手遅れ
ということも、しっかりと理解しておきましょう。
早めに対処することが出来れば、環境を変えるだけで解決できるかもしれません。
しかし手遅れになってしまうと、社会復帰するのが難しくなってしまいます。

これらの場合は、あまり躊躇せずに「仕事を辞めたい」と言う方がいいと思います。
遅かれ早かれ、いずれは仕事を辞めることになると思うので、限りある人生を無駄にしない為にも、早めに行動するようにしましょう。
スムーズに「仕事を辞めたい」と伝えるには

それでは、どうしたら会社側に「仕事を辞めたい」とスムーズに伝えることができるのでしょうか?
コツとしては、次のような事を押さえておきましょう。
- 引き留めに合った場合のうまい返しを用意しておく
- 転職先を前もって決めておく
これらがうまく出来れば、あなたの辞意をなかなか伝えられないという悩みが、大分解消されるのではないかと思います。
引き留めに合った場合のうまい返しを用意しておく
おそらく、あなたが「仕事を辞めたい」と会社に伝えると、
会社側は何とかして、あなたが辞めないように引き留めてくる
と思うんです。
あなたもそれが分かっているから、なかなか会社に辞めたいと伝えられずにいるんだと思うんですよね。
しかし、会社側が辞めようとしている人間を引き留める時にかける言葉は、だいたい決まっています。
なので、
どのように引き留めてくるかの予想を立てて、あらかじめ答えを用意しておく
といいと思います。
そうすることであなた自身にも余裕が生まれて、いざ引き留めの言葉を色々と言われたときにも、うまく対処ができるはずです。
転職先を前もって決めておく
あなた自身の意思をしっかりと固めるためにも、次の転職先を決めておくといいかもしれません。
特に、
今の職場よりもスキルアップや収入アップが見込める
というような職場を見つけられるのが、理想的です。
既に次の職場が決まっている事を伝えることで、
会社側も引き留めづらくなる
と思います。
それに、あなた自身がいつまでも「仕事を辞めたいけどなかなか言えない…」と悩んでいられなくなります。
本当に決意が固い場合は、自分で自分にプレッシャーをかけるという意味でも、とても効果的だと思いますよ!

会社側がどのような引き留め方をしてくるかを予想して、先に対策を練っておきましょう。
万が一スムーズに退職が出来ないと、次の職場に迷惑が掛かってしまうかもしれませんよ!
まずは転職サイトで仕事を探してみましょう!

会社側に辞意を伝えやすくする上では、ある程度転職先の目星を付けておくことが大事なんです。
なので、この章では次の事についてお話していきたいと思います。
- 会社に「辞めたい」と伝える前に、転職先がちゃんと見つかりそうかの判断をしておく
- 経験者の僕がオススメする転職サイト
特に僕がオススメする転職サイトは、実際に使ってみてとてもよかったので、ぜひあなたも参考にしてみてくださいね。
会社に「辞めたい」と伝える前に、転職先が見つかりそうかの判断をしておく
会社に辞めたいと伝えた後に、いざ求人情報を見てみたら「自分の転職できそうなものが見つからない…(汗)」なんてシャレにならないですよね?
なので、そうならない為にもあらかじめ、
あなたが希望する職種で、どれくらいの求人があるかの確認
くらいは、前もってしておくことをオススメします。
また、
仕事を辞めてからの転職活動だと、金銭的な不安がある
という方がほとんどだと思います。
その場合には、転職先を決めておいた方が断然安心ですね。
経験者の僕がオススメする転職サイト
ここでは沢山の転職を経験してきた僕が、あなたにオススメの転職サイトをご紹介させていただきますね!
僕自身、今まで色々な転職サイトに登録をしてはいたのですが、その中でも特にオススメが、
- マイナビエージェント
- doda
- パソナキャリア
- リクルートエージェント
になります。
これらをオススメする理由は、まずサイトの使いやすさやサポートが充実しているということです。
そしてなによりも、求人の件数がとても多いということですね!
あなたがもし、会社に「仕事を辞めたい」となかなか言えずに悩んでいるのならまずは、
これらのサイトをこまめにチェックする
っていうことが大事なんです。
そうすることで、あなた自身の転職へのモチベーションも維持されますし、ある程度次への目星が付いていれば「辞めたい」ということを、会社側へ伝えやすくなるはずですよ!

辞意を伝える前に、ある程度の見通しを立てておけば精神的にも余裕が持てますね。
特に転職サイトをフル活用して、あなたのキャリアに合う仕事を見つけておくことは、とても大切なことなんです!
なによりもあなたの心の健康を大事にしてください

どんなに仕事を辞めたいと言えないからといって、我慢し続けるのはあなた自身の為にもよくないんです。
確かに「会社への迷惑」を考えたり、「周りからなんて言われるか」を気にしだすと、なかなか辞意を伝えられないのも分かります。
しかしそれでも、
- 「仕事を辞めたい」と言えないからといって我慢は禁物
- あなたの人生の選択はあなた自身がする
っていうことが大事なんです。
どうか勇気を持って、あなた自身の人生を切り開いてみてください!
「仕事を辞めたい」と言えないからといって我慢は禁物
どうしても自分が仕事を辞めることで、会社側にどれだけ迷惑が掛かるのかが気になってしまいますよね?
だからあなたは、なかなか会社に「仕事を辞めたい」と言えないのかもしれません。
でもそれは、あなた自身がちゃんと責任感を持っている証拠でもあるので、とても良いことなんです。
しかし今の仕事を続けることが、あまりにもあなたにとってストレスとなっている場合は、この限りではありません。
それはなぜかと言うと、
一度精神を病んでしまうと、立ち直るのが大変
だからなんです。
特に、うつの症状なんかを発症してしまうと長期間の治療を余儀なくされ、まともに社会生活を送ることが難しくなってしまいます。
それに、あなたが我慢して嫌々働くのって、
会社の為にもならない
と思うんです。
確かにあなたが我慢してでも働いていれば、その分の利益は会社が得られるのかもしれません。
しかし、仕事を辞めたいと考えている人間がいる状況というのは、職場全体の士気を大きく下げてしまいかねません。
それは、あなた一人分の働きではまかないきれないくらいの損失を、会社側に与えているかもしれないんです。
あなたの人生の選択はあなた自身がする
あなたが新しい環境へ飛び込もうとしているのは、少なからずそこになにか希望を見出しているからだと思うんです。
その気持ちって、とても大事にするべきだと思うんです。
しかしそれと同時に、
「仕事を辞めたい」と会社側に言うのは勇気がいること
だということも確かですね。
そしてなかなかその勇気が出ずに、せっかくあなたの中で芽生えた希望が消えてしまうということもありえます。
その様な、自分の想いを叶えられなかった経験が積み重なっていくと、どんどんと人生に対して自信が無くなっていってしまうんです。
なので、
あなた自身が、ちゃんと意思表示をして望む未来を掴むこと
ってとても重要なんですね。
仕事を辞めて、新しい環境に移るというのはきっとあなたの人生においても、とても大きなターニングポイントになるでしょう。
それに、はじめの一歩目を踏み出すのは、とても勇気がいることです。
しかしその様な場面に直面したときには、しっかりと自分の意思を強く持って人生の選択をした方が、後悔は少ないと思いますよ!

真面目で責任感の強い人ほど、なかなか仕事を辞めたいと言えないんですよね。
しかしあなたの人生である以上は、「あなた自身の決断」が最優先されるべきなんです。
でも大丈夫です。
あなたならきっと、その勇気が湧いてくるはずですから!